こんにちは。田口さやかです。
昨日、東京にて
『売れるネットショップを作るためのお話会』
を開催しました。
今回は、
まさにこれからハンドメイド販売を始めたい!
というタイミングの作家さんにお集まり頂き、
・ネットショップ初期に、ゼロからイチの注文を生み出す時に何をしてきたのか?
・思い切った発想の転換とは?
・売れない状況を打破する、誰でも出来るきっかけの作り方。
などなど、
ショップ運営初期の話をしていったのですが
こちらでシェアしていきます。
行動を起こしてる時点で、すでにスタートラインを切れている。
今回、みなさんがネットショップ未経験者さんだったので、
[voicel icon=”https://foryournewstory.com/wp-content/uploads/2019/04/082991.jpg” name=”作家さん”]実は販売は未経験で、これからなんです。ちょっとフライングして今回参加しちゃいました![/voicel]
とおっしゃられる方もいたのですが、
近い距離で膝を付き合わせながらお話を伺ってみると・・、
実は10年も製作をしていらっしゃるとか、
実はいろんなジャンルで物作りができるとか、
実はもう仕事を先月やめちゃったとか・・!!(驚)
もう、
みなさんご自分ではあまり気が付いていないんですが
ポテンシャルがありすぎます・・!
そして、
そもそも今回のように、
自分の状況を自分で変えようと情報を吸収しに来たり
自分の未来のためにアクションを取れること自体が、
すでに販売の素質をお持ちだなぁと思うのです。
とはいえ、前向きの熱い気持ちの中にも、
どこか葛藤や不安・疑問、自分を抑制する感情なんかがあって
きっと今回お越しいただいたと思うのですが、
セミナーとは違って、今回のようにお話会という形で
ご参加いただいた作家さんの現状や、疑問・質問をどんどんお聞きしながら
具体的なアドバイスなどを近い距離でお話できるのは
私にとってもとても学びになり、同時に楽しい時間でした。
ハンドメイド販売初心者さんの悩みは結構共通している
みなさんのお話を聞いていると
案外悩みは結構共通していて、
同時に、それは私がショップを始める時に悩んできた事でもありました。
例えば、
[voicel icon=”https://foryournewstory.com/wp-content/uploads/2018/01/896530.jpg” name=”作家さん”]*ネットショップって、商品数がある程度貯まるまで作るのが先か、はたまた1つでもすぐ売っちゃっていいのか?[/voicel] [voicel icon=”https://foryournewstory.com/wp-content/uploads/2018/01/896530.jpg” name=”作家さん”]*楽しい作品作りをしながら、ショップ運営ってできるのかな?[/voicel] [voicel icon=”https://foryournewstory.com/wp-content/uploads/2018/01/896530.jpg” name=”作家さん”]*自分の商品を提供するほどの自信ってどうやってつけて行ったらいいのかな?[/voicel] [voicel icon=”https://foryournewstory.com/wp-content/uploads/2018/01/896530.jpg” name=”作家さん”]*価格を決めるオススメの方法はなんだろう?[/voicel]
などなど。
1つ1つは具体的で小さな疑問や悩みに見えるかもしれませんが、
結構、こういった1つ1つの悩みが頭の中のもやもやとなって自分を進めなくさせていたり、
先の視界を遮ってしまう霧のようになってしまっている事ってあると思うんですよね。
やってみたらいいんだろうけど、でも・・
これってどうしたらいいんだろう〜?とか、
もうちょっと上手になってからの方が・・とか
少なくともこれを用意した後の方がいいかな・・
とかとか。
いざ販売を初めてしまったり売れてくると忘れてしまいそうな不安なんかも、
ネットショップを持つ前というのは
自分を止める理由が、ほんとうにたくさん見つかるものです。
ネット販売を止めている2つのもの
[voicel icon=”https://foryournewstory.com/wp-content/uploads/2018/01/896530.jpg” name=”作家さん”]ネットショップ運営をしてみたいけど・・でも・・・。[/voicel]
そんな風にくすぶっている時というのは、
主に2つの原因があると思います。
原因その①分からない事が多すぎる状態
まず1つ目が、分からない事が多いという問題です。
[voicel icon=”https://foryournewstory.com/wp-content/uploads/2019/03/489978.png” name=”ねこ”]ネットショップって、どんな風に立ち上げるんだろう?SNSってどんな風に使ったら良いんだろう?
始めるならツイッター?それともインスタ?
やる事の優先順位はどんな感じなんだろう・
何から始めたらいいんだろう??[/voicel]
今はネットの中にもノウハウやハンドメイド販売の知識はたくさんありますが、
実際の所はどうなんだろう?という疑問を持つこともあるかと思います。
また、あれもこれもと知識を仕入れてしまうと
結局キャパオーバーで動きにくくなることもあったりします。
そこで、大きなポイントになるのは、
自分の状況や段階にあったノウハウ・知識を得れるているかどうか
だと思います。💡
ちなみに、『売れるネットショップを作るための行動順序を理解しよう!初心者向けオンライン講座』を
LINE公式アカウントで無料配信していますので
よかったらご活用下さい。
よく、「〇〇を使った方がいいよ!」とか
「今は〇〇じゃなきゃ売れないよ」といったアドバイスを耳にすることもあるかもしれませんが、
その内容が、本当に今のあなたのシチュエーションに適しているかどうかによって
近道にもなれば、大きな遠回りにもなったりします。
例えば、これから作品作りを始めよう!と思う人に
「まずは物を売るならツイッターを毎日投稿することが大事だよ」
というアドバイスは、実はかなり危険(遠回り)だったりするわけです。
それで、ツイッターが向いてない・・
ということで、作品販売自体が無理なんだと諦めてしまったとしたら
それは本末転倒ですよね。
そのくらい、今の自分のレベル・状況に合ったアドバイスをきちんと得られているかどうかって
作品販売にとても重要だったりします。
原因その②心理的な不安
そしてもう1つ、自分を止めてしまうものは、
ズバリ気持ち的な葛藤です。
誰も買ってくれないんじゃないか、
どうせ無理なんじゃないか、
お門違いなんじゃないか・・[/voicel]
つい初めてのことって
いつも以上にネガティブ思考になりがちだったりします。
私自身も以前は、
まさか自分がネットショップを始めるだなんて
全く思っていないところからのスタートだったので、
上の、知識不足と気持ち的な葛藤2つが絶妙に絡み合わさって、
自分の販売活動を長い間さまたげていました。
そして
そこから前に進むには、
この絡みあった2つの要素をしっかりと区別しながら
自分を無駄に下げてしまう思考を出来るだけ取り払いながら
やるべき事を見定めていくことが、
前進するためには大事だったなぁと感じています。
これはハンドメイド販売に限らずどんな事でも同じかもしれませんね。
もちろんいろんな原因でネットショップ運営や
作品販売に乗り出せないという事はあると思いますが、
今回お話会を開催してみて感じたのは、
ノウハウや知識不足という問題よりも
気持ちの面や自信のなさなどの方がより強く、
自分の活動を止める原因になってしまう
ということでした。
そんな私自身も、
ネットショップ超初期の自分がネットショップを始める時とかは、
人様に何かを売ってお金をいただくということや
ネット上で何かを発信して販売するということ自体に
ものすごい精神的な葛藤があった一人です。
お金をいただいちゃって、あとでトラブルに巻き込まれたらどうしよう・・[/voicer]
海外向けネットショップから始めたということもあり、
こんな不安が、6ヶ月以上自分を止めていたのです。
だからこそ、
実際にネットショップを初めた経験者として、
そんなに心配する事はなかったよ〜という事だったり、
実際、売れなくても誰にも迷惑かけないからまずやってみよう〜という事だったり、
心配してた何倍以上に素晴らしい経験ができる事や
販売って自分の可能性を広げることそのものだということなど・・
これまでminneとCreemaを通じて、
国内で一万人以上のお客さんからの注文を頂きその中で感じた事から
リアルな経験をお伝えできたらと思っています。
ちなみに、
いくらノウハウや知識だけを頭に詰め込んでも
始めてみないと意味をなさず、
完璧!と思える状態はいつまでたっても来ないですし、
逆に言えばノウハウや知識は、後からいくらでも身に付ける事ができますから、
まずは、心のハードルを外して
「やってみよう・ちょっとできそうかも・・!?」と思える事が
何より大事な自分を前に進めるエネルギーになってくれるように思います。
ちなみに、少し余談ですが
最初のスタートにおすすめなネットショップは、やはりminne(ミンネ)かなと思います。
minneの雰囲気が自分の作品とはあわなさそう〜とか、
minneって安い商品のイメージがあるな〜、とか
色々な印象を持っているかもですが、
『まずは販売の土台に乗ってみる』ということをクリアしてしまうと
その後の活動がすごーくスムーズになるのでおすすめです。
(お客さんの数も一番多いし^^)
ご感想
今回のお話会のご感想を頂きましたので
ご紹介させていただこうと思います。
『値付けに、自分を引っ張ってもらう』という考え方は役に立ちそうです!
自分が日頃悩んでいた所を聞いてもえらい、アドバイスをいただけて有り難かったです。
販売するにあたって、SNSとかで発信する事が大事だとはわかっていたのですが、今回具体的に聴けて再認識しました。
大切なのはマインドを変える事だと気づけて有意義でした。
マインドの部分を、どういう風に持ったら良いのかが具体的に説明していただきイメージが湧きやすかったです。
商品ではなく、お客さんの悩みを解決する自分自身に価値をつける というお話は納得しました。
参加して良かったです。ありがとうございました。
昨日はありがとうございました。
今回、お話会に参加させていただいて良かったです。
普段誰かに相談出来るような事でもないので、
こういう風に専門家に話を聞いて貰うだけでも参加した甲斐があるなぁと思いました。
帰宅してから早速ワークシートをやってみました。
すると、自分がこれから作っていくショップの方向性とか見込み客とか、
自分とお客さんの接点とかが以前よりも大分具体的に分かってきました。
まだまだこれからブラッシュアップしていきますが、
今の段階でも前より十分前進したように思えます。
今後またお世話になると思いますが、
その時は宜しくお願いします。
まだうまく言葉にはできないですが、
お客様に考えを巡らせ自分の作品販売にコンセプトを持たせるということの大切さを感じ、
マインドが変わった気がします。
誰かの役に立つ価値を自分の作品で提供したいと思いました。
(中略)
今回、田口さんが素敵な教材を作られていることがわかり良かったです。
ハンドメイド販売は自分のやりたいことの大きな柱なので
田口さんのお力も借りながら実現させていきたいと思います。
今後ともよろしくお願いいたします!
次に進めるきっかけになればとても嬉しいです。[/voicer]
次回のお話会開催
次回開催はこちらからご確認ください。
これから作品を販売してみたい!という方ももちろん大歓迎です♪
少人数制のお話会になりますので、
疑問や悩みを解消しにお越しください。
あなたのご参加をお待ちしております^^
ハンドメイドのネット販売のヒントが満載!
無料メルマガはこちら♪
コメント